November 30, 2013

untitled

Amazonにて注文していた、
東浩紀編『福島第一原発観光地化計画』(株式会社、2013年)、
『Febri』(Vol.19, 一迅社、Nov., 2013.)[特集:艦隊これくしょん-艦これ- 大特集]、
を受取った。

台湾茶の茶器一式を荷造りし出掛ける。
元住吉の商店街にて台湾茶と菓子を買い、上野へ行く。
不忍池の岸辺に陣取り、nくんとLの3人で台湾茶の野点をした。

戸外で台湾茶を点てて飲むということは気持ちのよいものである。
気の合う友人同士でゆっくり語らうのには台湾茶を点てる手数の多さがリズムを作るために合っている。
ところで台湾茶の野点を楽しむにはどのような勘案が必要となるだろうか?
ロケーションというものが先ずは重要である。
が、必要となる道具も思いのほか嵩張るものである。
いかに身軽に野点を行ってみせるかという工夫が、野点の機知を明らかにする。
だから何も使う道具を単になるべく減らせばよい、ということには必ずしもならない。
その時々のロケーションに適った道具の選定は肝要である。
のみならず景色のことや移動のことなどに鑑みれば、ここには野点地理学なる思考が必要となってくる。
一日の中で景色は移り行く。地形や、周囲の建物の配置の加減によって陰日向の位置は異なってくる。
往来の混雑の変化や、時おり吹くであろう風のことも勘案せねばならない。
このように思いのほか目紛しく変化する状況に在って、最も気兼ねなく棲まう為にはどのような動線が要請されるだろうか。